エドキバシ ダイコクヤ

江戸木箸 大黒屋

お客様、お一人お一人にあったお箸を使っていただきたい。
土産品・物産
  • 工芸品
エリア
東京都墨田区
最寄り駅
東武伊勢崎線 曳舟駅 から徒歩3分
江戸木箸 大黒屋に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
お客様、お一人お一人にあったお箸を使っていただきたい。
お箸選びをお手伝いいたします。

大黒屋からメッセージ
「お箸の心臓部は喰先一寸(約三センチ)の部分。江戸木箸は鉋(かんな)を使い厳選された材料でバランスを見ながら仕上げております。ぬくもりのある江戸木箸でおいしいものを味わってもらいたい、毎日そう思って一本一本心を込めて作っています。 こんなお箸を使ってみて下さい。」

江戸木箸 大黒屋の基本情報

スポット名 江戸木箸 大黒屋
TEL 03-3611-0163
FAX 03-3611-0180
住所 〒131-0032
東京都墨田区東向島2-3-6
営業日
営業時間:
月~土 10:00~17:00
定休日:
日、祭、第2・3土曜日
12/30~1/5
夏期休暇(8月)あり
6月第3金曜日
HP http://www.edokibashi.com
備考 お客様、お一人お一人にあったお箸を使っていただきたい。
お箸選びをお手伝いいたします。

大黒屋からメッセージ
「お箸の心臓部は喰先一寸(約三センチ)の部分。江戸木箸は鉋(かんな)を使い厳選された材料でバランスを見ながら仕上げております。ぬくもりのある江戸木箸でおいしいものを味わってもらいたい、毎日そう思って一本一本心を込めて作っています。 こんなお箸を使ってみて下さい。」◆江戸箸とは◆
江戸木箸は大正の初期より作り始められ江戸職人の手に依って約100年の伝統が現在に至っております。

江戸木箸は厳選された銘木(黒檀、柴檀、鉄木、つげ、楓等)を素材として、木そのものの良さを生かした箸です。江戸木箸は使い易さを求めてつまみ易く握りの良い機能性とデザインを追及し手仕上げされた箸です。

手の感覚は人それぞれ異なるため(長さ、太さ、重さより)自分の手に合った箸を巾広く選べる処に江戸木箸の奥深い魅力が隠されております。
江戸木箸という呼び名は他の土地で作られる箸と区別するために「大黒屋」主人竹田勝彦が平成11年に江戸木箸と命名商標登録しました。

昔は「胴張り」四角形が主でした。現在大黒屋では様々なアイディアを形にし新しい江戸木箸の開発に取り組んでおります。

◆大黒屋のこだわり◆

何故こんなにいろいろな形が有るのか?
「履き物を求める時に自分の足に合せないで買う人はいないでしょう。 柄、色のデザインで求める事はあっても自分の手だけに合った機能性を求めて選んでいるでしょうか? 箸は自分の口に運ぶ命の箸渡しをする大事な道具です。箸は毎日使う自分だけのもの。人の手は千差万別。指の長さ、手の厚み、握りの感覚が皆んな異なります。 江戸木箸は機能性を重視し一本一本皆さんの手に収まるよう(太さ、長さ、重さ)バランスを考えて色々な形から選ぶ事の出来るのが江戸職人手づくり江戸木箸です。」
江戸木箸づくりの思い入れ
「箸は毎日お世話になる道具、永く使ってるうちに愛着が出ます。今、造っているお箸はどんな人が使って下さるのか、どんな処で使ってもらえるのか、箸先を折ってしまった時のお客様の気持ち等、色々考える事が有ります。愛用している箸は出来るかぎり修理を致します。」
PAGE TOP