各店舗の営業時間、取り扱いのある商品、見どころポイントを紹介しています。
1. 100円ショップ ル・プリュ京都ヨドバシ店
大手100円ショップのキャンドゥが運営する『Le★Plus ル・プリュ 京都ヨドバシ店』は、キャンドゥで取扱いのある商品が多く販売されています。おしゃれなお皿やトレーなどのキッチン用品のほか、洗濯用品や化粧品など幅広いジャンルの商品を取扱いしています。
店舗住所:京都府京都市下京区京都駅前 京都タワー横 京都ヨドバシ店B2F
電話番号:075-351-9910
営業時間:9:30-22:00
支払い方法:現金払い、クレジットカード払い対応(JCB、VISA、MASTER、AMEX、Edy
キャンドゥが運営しているため、取扱い商品もキャンドゥで販売されているものが多く、シンプルで使いやすい商品が充実しています。
モノトーンなグッズや収納グッズに貼れるラベルなど、インテリア用品が多く取り扱われているので、お部屋の雰囲気に合わせやすく見せる収納にピッタリ。人気ブロガーとのコラボ企画も多いので、そのときの流行に合った便利なグッズが手に入ることも♪
・壁紙シート
レンガや木目、タイルなどの壁紙シートは、人気のDIYアイテム!裏に粘着シートが付いているので、壁や小物に貼るだけでお洒落なお部屋に大変身。

・健康補助食品
マカやコンドロイチンなどのサプリメントがなんと100円!!ドラッグストアで買うとちょっとお高い商品も、100円ショップなら低価格でお試しすることができます。

・アニマルシリーズ
可愛いシロクマやペンギンのイラストが描かれたシリーズで、歯ブラシ立てやフェイスタオルなど、洗面周りのグッズです。色々な商品がでているので、アニマルシリーズで揃えるのもおすすめ♪

◎取扱い商品
キッチン用品/洗濯用品/浴用品
衛生用品/掃除用品/トイレ用品
文房具/化粧品/手芸用品
2.ザ・ダイソー京都アバンティ店
(京都アバンティ公式サイトより引用 http://kyoto-avanti.com/guide/floor_3f_detail.html?id=6743)
『ザ・ダイソー 京都アバンティ店』は、2017年12月にリニューアルオープンしたばかりの京都アバンティの3階にあります。小型店舗ではありますが、食品やおもちゃ、収納用品などが販売され、品揃えが豊富です。
店舗住所:京都府京都市南区東九条西山王町31番地アバンティビル3階
電話番号:075-693-7066
営業時間:10:00-21:00
支払い方法:現金払いのみ
小型店舗のダイソーですが、文具やキッチン雑貨などが揃っています。食品の取り扱いもしているので、京都駅から新幹線でお出かけする前に、ここでお菓子を購入していくこともできます♪
京都アバンティには、アニメグッズを取り扱う、らしんばんやアニメイトのお店が入っているので、コスプレや応援グッズに利用できる商品も揃っています。
◎取扱い商品
文具/化粧品/キッチン雑貨
お風呂用品/トイレタリー/清掃用具
工具/園芸用品/食品/衣類
インテリア など
3.ザ・ダイソー イオンモールKYOTO店
(イオンモールKYOTO公式サイトより引用 http://kyoto-aeonmall.com)
京都アバンティ店よりも大型店舗の『ザ・ダイソー イオンモールKYOTO店』は、クレジットカードや電子マネーの支払いにも対応しています。インテリア雑貨やバラエティー商品など、暮らしを楽しむアイテムが充実しています。
店舗住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO Kaede館4階
電話番号:075-693-9226
営業時間:10:00-21:00
支払い方法:現金払い、クレジットカード払い、電子マネー払い対応
文具/化粧品/キッチン雑貨 お風呂用品
トイレタリー/清掃用具 工具/園芸用品
食品/衣類 インテリア など
★ザ・ダイソールおすすめ定番商品★
・はってたのしいシールえほんシリーズ
ダイソーはおもちゃの種類が豊富で、貼って遊べるシール絵本など、小さな子どもも楽しめるおもちゃが販売されています。

・マスキングテープ
さまざまな種類のマスキングテープがあり、さくらやクリスマス、ハロウィンなど季節限定の柄が登場することも♪ノートに貼ったり、ビンや小物に貼ったりと、色々な使い方ができます。
<出典:ザ・ダイソー 公式インスタグラム>
・インテリア、ガーデニング用品
ダイソーといえば、DIYに利用しやすいインテリアやガーデニング用品が充実しています。デザインが可愛いけれど派手過ぎない、お部屋のインテリアに馴染みやすいアイテムが多くあります。
<出典:ザ・ダイソー 公式インスタグラム>
【京都駅周辺の100均】オススメまとめ
今回は京都駅の周辺にある100円ショップをご紹介しました。同じ100円ショップでも、それぞれの会社ごとに、販売している商品や力を入れている商品が違います。
100円ショップは期間限定商品がとても多く、新商品が次々に販売されていたりするので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※紹介している店舗情報や商品は、変更や販売中止になる可能性があります。詳しくは各店舗までご確認ください。