リンザイシュウ ミョウシンジハ カンノンジ

臨済宗 妙心寺派 観音寺

沙羅の咲くお寺、観音寺
寺院
  • 仏教寺院
エリア
兵庫県明石市
最寄り駅
山陽電鉄本線 東二見駅 から徒歩7分
臨済宗 妙心寺派 観音寺に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
観音寺の縁起
補陀山観音寺は文永4年(1267)の創建とされ、当時は南海山法船寺と称していました。
嘉吉2年(1442)5月に瓦葺き本堂を領主小川正辰が再興し、浦陀山観音寺と称しました(観音寺棟札に記載)。

更に文明4年(1472)横河公孝公が京都建仁寺より龍洲和尚を迎え、再建されました。
文禄2年(1593)10月に横河次太夫重陳公が京都妙心寺より天巌清長禅師を請いて開山とし、現在の補陀山観音寺と名を改めました。
その後幾度も再建、修復を繰り返し、平成5年(1993)に第19代目住職、瑞岩守正禅師によって鉄筋3階建の本堂が再建されました。
観音寺 概要
◇宗派
禅宗 臨済宗 妙心寺派

◇宗旨
お釈迦様の正法を受け継がれた禅宗初祖 達磨大師、宗祖臨済禅師、開山無相大師に及ぶ一流の禅を宗旨及び教義としています。

◇本山
正法山 妙心寺(京都市花園)
建武4年 花園法皇の勅願により、花園離宮をあらため正法山妙心寺とし、無相大師(関山慧玄禅師)を迎えて開山とされたのに始まります。

◇教養
自仏心であることを固く信じて坐禅にはげみ、本当の自分に目覚め、どんな苦行にもくじけず、常に足元をみつめてくらしを正し、生かされている自分に感謝しつつ、世のため、人のためにつくします。

◇宗風
宗門は僧侶ともに禅の安心を喜ぶ同信であり、開山無双大師の「請うその本を努めよ」のご遺戒と開基花園法皇の「報恩謝徳」の教えを実践する教団であります。
「ご本尊 聖観世音菩薩」のご紹介
創建当時より安座され、二度に渡る二見村の大火災の際も焼失しなかったことより火防観世音菩薩と呼ばれ、信仰されています。

全長約1メートルの木造で右手に蓮華を持ち、優しい面立ちが特長です。
ただし、ご本尊は秘仏となっており、33年に一度のみ御開帳となっています。

臨済宗 妙心寺派 観音寺の基本情報

スポット名 臨済宗 妙心寺派 観音寺
TEL 078-942-1480
住所 〒674-0092
兵庫県明石市二見町東二見1643
営業日
拝観時間:
お問い合わせください(催しによっては変更があります)
不定休:
お問い合わせください(催しによっては変更があります)
HP https://futami-kannonji.jp/
駐車場 あり
PAGE TOP