ツクシノサト

つくしの里

私たちは地域社会に開かれた、地域社会に愛される、地域社会に信頼される施設である事を目指しま
介護・福祉
  • 養護施設
  • 福祉施設
エリア
熊本県菊池郡大津町
最寄り駅
大津町役場から車で15分
つくしの里に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
基本理念
 自律と自由それぞれの自律にのっとった自由
 畏敬と信頼お互いの信頼関係に基づく畏敬の念
基本方針
職員は、利用者支援並びに各種業務において、施設の中での『あたり前』から職員一人ひとりが、常に『あたり前を疑う』ことへの意識改革を継続し、利用者さんが、生きがい・喜び・そして充実した生活が過ごせるよう、利用者支援における満足度の向上。重度・高齢化対策。感染症予防。安心・安全のためのリスク管理。更には各種業務の見直しと改善を図り、やる気・やり甲斐のある職場づくりを目指す。
「つくしの里」の特色
 (1)少人数での支援体制
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色つくしの里では50名以上の利用者の方にご利用いただいていますが、日常生活の支援が必要な方、一通りの日常生活は自立していることから作業訓練を行う方、強いこだわりやマンツーマンでの支援が特に必要な方など、利用者の方の実態に応じてきめ細かな対応をしています。(詳細は施設支援事業を参照)


 (2)恵まれた環境・施設設備
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色つくしの里から阿蘇方面まで約40分。熊本市内までも約30分、大津町内までは10分程度という近さにあります。またバスも1日6便が通っていますので便利です。(詳細は交通アクセスを参照)
ふれあいルームや中庭・集会室など施設面でも利用者の方が活動しやすいような環境づくりを目指しています。


 (3)地域交流
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色毎年8月には恒例の夏まつり大会。5月には大津北小学校との合同運動会、敬老会など地域の方々との交流を積極的に図っています。また、定期的に地域ゴミ拾いなども実施し、地域の方々との交流も絶やすことなく、ふれ合いのある施設作りを行なっています。


 (4)施設広報誌「里だより」の発行
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色毎月1回、里だよりを御家族の皆様・地域・行政・取引業者などに発送しています。これはつくしの里が開設以来、一度も絶やすことなく毎月必ず発行しているものです。里だよりには施設長からの行政情報・施設報告、行事報告や今月の行事予定、各班からの情報など毎年内容を少しでもいいものに変えながら取り組んでいます。(詳細は里だより欄参照)


 (5)事業所内LANネットワークの充実
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色つくしの里内では館内はもちろん、作業棟・情操棟・地域交流棟など離れた場所でもLAN(Local Area Network)ケーブルを設置して、「いつでも どこでも」情報が引き出せるようにしています。個人情報については万全の体制で管理しています。職員がいつも同じ情報を共有することで年齢・経験などで差が出ないよう、同じラインで同じ共有の情報を活用することが出来ます。


 (6)つくしの里カレンダー作成
――――――――――――――――――――――――――――――――――
つくしの里の特色つくしの里開設以来、一度も欠かすこともなく行政機関・助成団体・各施設・病院・業者など、関係機関との連携とコミュニケーシュンを図っています。作成にあたっては利用者の方・職員が下絵を作り、版画にして最終的に1枚を決定し、その後カレンダーとして制作後お手元に郵送もしく配布させていただいています。皆さん好評で12月ぐらいになると楽しみにされているようです。また、販売もしておりますのでご希望の方は施設へご連絡下さい。
サービスご案内
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
     いきいきグループ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
生きがいを持ち、健康で安心して生活できるように、利用者のニーズに合った介護・支援の提供に努める。
 ◎高齢者への疾病の対応と介護、介護予防への支援
 ◎重度者への疾病の対応と介助、支援


 《 生活介護1班・2班 》
身体面の介助と精神面の安定、疾病予防を必要とする利用者へ、生き生きとした活気ある生活がおくれるよう、以下の点に重点を置く。
 (1) 疾病予防と早期発見に向けた健康管理の徹底。
 (2) 個々の生活能力に応じた支援を行い、現存能力の維持・向上を図る。
 (3) 季節感を味わい楽しく生活ができるようにする。
 (4) 事故防止を図る。



=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
    きらめきグループ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
社会的役割の発見、快適な生活、暮らしの創造を支援する
 ◎強度行動障害の軽減
 ◎生活習慣の改善と生活技術の向上
 ◎就労の場の提供


 《 生活介護3班 》
周囲との関わりと経験領域の拡大を目指し、利用者個々の能力の向上を図ることで、より安定した日常生活がおくれるよう以下の点に重点を置く。
 (1) 行動上の問題点の頻度・強度の減少を目指す。
 (2) 個別支援を充実させ、能力の向上を目指す。
 (3) 事故防止を図る。
※支援者は利用者の特性の理解と専門性を高め、統一した支援の展開と対応方法の働きかけを迅速に行う。


 《 生活介護4班 》
就労を意識し生産活動を行い、生活能力の維持・向上を図れるよう以下の点に重点を置く。
 (1) 生産活動を通して、やりがいに繋げる。
 (2) 日常生活に必要な能力の維持・向上を目指す。
 (3) 社会資源を活用した社会性・経験領域の拡大を目指す。


 《 生活介護班5班 》
地域生活をおくる上で、必要な生活能力の維持・向上に向かってそれぞれの目標を設定し、自立した日常生活や社会生活をおくれるよう支援するため、以下の点に重点を置く。
 (1) メリハリのある生活(時間・ルール等)を送る中で、働く喜びを味わう。
 (2) 生活支援を通し、生活の質を高める。
 (3) 社会資源の活用による社会参加を促進する。
※支援者は作業量の安定確保のため、品質管理・整理整頓・時間の管理(段取り等のプランニング)に配慮し、有効且つ適正な運営を目指す。

つくしの里の基本情報

スポット名 つくしの里
TEL 096-293-1550
FAX 096-293-1579
住所 〒869-1231
熊本県菊池郡大津町大字平川字葉山400
営業日
受付時間:
10:00~17:00
年中無休:
-
HP http://www.tsukushinosato.or.jp/wp/
駐車場 あり
PAGE TOP