カンサイギンシブンカキョウカイ

関西吟詩文化協会

私たちと一緒に詩吟を始めてみませんか?
学校・教育
  • その他語学
エリア
大阪府大阪市福島区
最寄り駅
JR西日本東西線 海老江駅 から車で2分
関西吟詩文化協会に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
~詩吟ってなあに?~
- 皆さん、「詩吟」って聞いたことありませんか? -

⇒テレビの時代劇で「べんせい~~、しゅくしゅく~~~~」ってやっていた!あれ?
⇒最近のテレビで今売れっ娘の漫才コンビが「あしたに~~、はくていを辞す~~~~」ってやっていたのをご存知じゃないでしょうか? たしか、その番組の中で彼女は京都府の吟詠大会で優勝したって紹介していましたよ。
⇒そういえば隣のおばあちゃんやおじいちゃんが何か唸っている、ひょっとしたら!それ?

そうです。でもあれは「唸っている」のではなく、「漢詩を吟じている」というのです。

⇒「詩吟」(しぎん)とは、漢詩を読み下したものに、一種の節をつけ、詠うものです。最近、詩吟の会では「吟詠」(ぎんえい)という言い方が多く使われています。剣舞、詩舞を伴うこともあります。
⇒詩はそれぞれ決められたリズムによってつくられています。朗読だけでも美しく、きれいで楽しく聞けます。節をつけることにより、さらに味わい深く表現することができます。詠い方ですが、詩文には節をつけません。大きな声で朗読し、最後の言葉の母音を引いたり、揺ったりして節をつけます。歌を歌うのと違って言葉の一字一字に節をつけないので簡単です。

それでは、詩吟はいつごろから始まったのでしょうか?

⇒中国から漢字が伝わった奈良、平安時代から漢詩に節をつけて詠っていたと言われますが、現代の詩吟はそんなに古い歴史はありません。幕末の漢学者・広瀬淡窓が九州の日田(今の大分県日田市)に「咸宜園」(かんぎえん、桂林荘)を開き、全国64カ国から4617人が学びに来ましたが、この入学、卒業の歓送会に漢詩が吟じられ、これが全国各地に広まったものが、現在の詩吟の基礎になっているといわれています。

詩吟は古臭くて暗いというイメージがありませんか?

⇒詩吟は「礼と節」をその心として情操を高め品性の陶冶に努めることを継承しています。
⇒吟詠リサイタルや吟詠発表会を観ても、歌舞伎や謡曲に比べるとずっと新くて明るいのではないでしょうか。

詩吟はじいちゃん、ばあちゃんの楽しむ趣味でしょう?

⇒いや、いま若い人の間でインターネットを通じて密かな注目を集めつつあるジャンルでもあるのです。
⇒なぜかというと、詩吟の全国大会で優勝しているのは圧倒的に若い人が多いからです。声の張り、艶のある音色はやはり若い人が有利ですものね。
⇒でも年数を重ねないとなかなか出せない「味」「ワビ」「サビ」もありますけどね。

*要するに「詩吟」とは、若い人から、年配の人まで誰もが楽しめる気軽な趣味なのです。
~会長あいあつ~
会長 山口華雋

ようこそ 関西吟詩のホームページへ!

私は、平成25年6月1日の総会に於きまして、公益社団法人関西吟詩文化協会の第12代目会長を拝命いたしました山口(やまぐち) 華雋(かせん)と申します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。さて、あなたは既に吟詠を学び、楽しんでおられる方でしょうか?それとも「吟詠ってなあに?」「ちょっと興味があるな・・・」の人でしょうか?

吟詠は、一生楽しめ、生涯学習として最適です。
  幼少年には大志を抱かせ、礼儀を学ぶことが出来ます。


漢詩
・「春眠 暁を覚えず 處處 啼鳥を聞く・・・」
・「国破れて 山河有り 城 春にして 草木深し・・・」
・「鞭声粛粛 夜 河を渡る・・・」
・「南 鶴ヶ城を望めば 砲煙あがる・・・」

和歌
・「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる」

俳句
・「菜の花や 月は東に 日は西に」

新体詩
・「山のあなたの 空遠く 幸い住むと人の言う・・・」

どこかでお聞きになったことはありませんか?

・私たちは、これらの中国や日本の偉人が残してくれた漢詩(名詩)や和歌・俳句・新体詩などを伝統的旋律にのせて、歌って楽しみ、知らず知らずの内に作者の心情に触れて文学や歴史を学びます。
・優れた名詩は、私たちに感動を与えてくれます。
・全国いたる所に、作品のふるさとが有りますのでその地域を訪ねることで旅行の楽しみが倍化します。
・腹式呼吸で発声すれば、ストレスも解消され、健康にも良い効果があります。
・詩吟を始めてカラオケなどの歌が上手になります。
・性別年齢を超えた沢山の友人ができます。

吟詠による効用は、数えればきりがありません。
・公益社団法人関西吟詩文化協会は、昭和9年に創立し、平成23年12月22日に内閣総理大臣より公益社団法人の認定を受け、(全国で4団体のみで東京以外では唯一の団体です)80年の伝統を有する文化団体です。
・2~3才から103歳の方まで、全国で約1.8万人の会員を擁し、吟詠を通じて社会に奉仕する団体です。
・全国で約3,000の教場があり、初心者でもわかり易く指導する体制を整えております。

詩吟は誰にでも出来ます。
声は命のバロメーター
さあ! 私たちと一緒に詩を吟じてみませんか?
あなたの入会を心よりお待ちしております。

関西吟詩文化協会の基本情報

スポット名 関西吟詩文化協会
TEL 06-6453-6720
FAX 06-6454-0460
住所 〒553-0001
大阪府大阪市福島区海老江7丁目5番4号
営業日
受付時間:
9:00~17:00
休館日:
日曜、月曜、祝祭日及び1部の火曜
HP http://www.kangin.or.jp/top.html
PAGE TOP