ヨツヤマジンジャ

四山神社

良いご縁のある神社、展望あり(万田抗 世界遺産、荒尾干潟 ラムサール条約登録湿地)
神社
  • 神社
エリア
熊本県荒尾市
最寄り駅
JR九州鹿児島本線 荒尾駅 出口から徒歩22分
四山神社に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
四山神社(よつやまじんじゃ)のご案内
神域にある四山古墳(よつやまこふん)は6世紀後半に造られ、虚空蔵菩薩が降臨されたといわれています。
延久2年(1070年)菊池氏初代の菊池則隆がお堂を建立しました。
その後慶長10年(1605年)加藤清正が再建し、虚空蔵信仰は益々盛んになり肥後と筑後に広まっていきました。
細川家の所領となり崇敬の念厚く度々お参りされ、九曜の定紋幕を奉納し四山神社の社紋になりました。
明治元年、神仏習合を分離され、虚空蔵尊の徳に相当する造化の三神=(天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神)をおまつりして、四山神社として発足することになりましたが、やはり肥後と筑後のこくんぞさんとして親しまれ春秋の祭には多くの参拝者で賑わっています。
なお虚空蔵さんは丑、寅年生れの守り本尊(御守写真)で、13歳の守護神(13参り)ともいわれ、各地から参拝者が絶えません。
こくんぞさん祭り
毎年、春の2月13日と秋の9月13日の大祭は「こくんぞさん祭り」と呼ばれ、多くの露天商が並び、商売繁昌や交通安全・家内安全等の御守札や福銭と呼ばれるお賽銭を借りる人で前夜から夜通しの参拝者で賑わい、小中学生の浦安の舞や豊栄の舞が、奉納されます。 また、露天商にて名物の郷土玩具「はじき猿」と「ピンピン鯛」(写真)が売られています。
はじき猿ははじき弓ではじくと勢よく猿がはね上がるしくみで不幸災難をはじき去って福をもたらすという縁起物です。
幸せと繁栄を招く~福銭五円玉~
四山神社の福銭五円は神様と金運にご縁があり、商売繁昌、縁結び、家庭円満にご利益があり、穴銭は望みが通るといわれています。
参拝者お一人に1枚無料でお貸し致します。
神棚や財布におさめてご加護をいただいて下さい。
次のお礼参りに、倍額以上を添えて返していただき、又新しい福銭五円をお貸しするのがならわしになっています。
御縁硬貨の意匠には平和を願い、稲穂は農業、水は水産業、歯車は工業、裏面の双葉は林業を表し、産業繁栄の願いが込められています。
皆様の良いご縁と益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
四山神社(よつやまじんじゃ)恒例祭(年間行事)
■毎月1日13日 月次祭

・1月1日7時・・・祭旦祭
・2月13日10時・・・春季大祭
・4月3日11時・・・報恩講社祭
・4月29日11時・・・昭和祭
・6月1日・・・還暦長寿祭
・6月13日10時・・・願立祭 茅の輪くぐりの神事
・9月6日10時・・・願成就祭
・9月13日10時・・・秋季大祭
・10月26日10時・・・綿津見神社 座祭
・11月15日・・・七五三
・11月23日10時・・・新嘗祭
・12月31日・・・除夜祭

四山神社の基本情報

スポット名 四山神社
TEL 0968-62-1390
住所 〒864-0057
熊本県荒尾市大島909
営業日
参拝時間:
24時間
年中無休:
-
HP http://www9.plala.or.jp/yotuyamajinja/
駐車場 あり
PAGE TOP