イケノボウセンダイチュウオウカイ

池坊仙台中央会

趣味で習いたい初心者から、以前習っていた方、レベルアップを目指す上級者まで幅広く対応!
学校・教育
  • 華道
  • 茶道
エリア
宮城県仙台市太白区
最寄り駅
仙台市地下鉄南北線 愛宕橋駅 から徒歩2分
池坊仙台中央会に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
~家元池坊専永からのメッセージ~
◆先達の心を受け継ぎ、時代に即した「いけばな」で人々の心を照らします◆

池坊は、1462年「池坊中興の祖」専慶が花をいけた歴史上の記録(『碧山日録』<へきざんにちろく>)に登場して、2012年で550年という節目の年を迎えました。
これはまさに師から弟子、人から人へとその心と技が継承され、時代に即したいけばなを生け続けてきたからに他なりません。

私は、550年の永きにわたり、池坊華道の継承・普及に努められてきた先達に心から感謝し、このような貴重な節目の年を多くの門弟方とご一緒に迎えられた喜びと幸せを感じています。

そして、今後も池坊の「心と技」を追及するべく、池坊の先達が、時代の変化に対応し続けてきた努力と情熱を受け継ぎ、“今”という時代に広く池坊華道(いけばな)の価値を認識していただくため全力を尽くしてまいります。

華道家元 四十五世 池坊専永
和と美 - 池坊いけばなの精神 -
自然に恵まれた日本では、四季折々に美しい草木が見られます。春の芽生え、夏の繁茂、秋の彩り、冬の枯枝…これらは草木が生きているからこそ現れるものです。

池坊では草木の命が作り出す姿を美しさの根源とし、そこには「和」があると考えます。つまり、草木の命が日々太陽や雨や風などに出会い、新たな姿へ変化することが「和」なのです。

虫食い葉・先枯れの葉・枯枝までも、みずみずしい若葉や色鮮やかな花と同じ草木の命の姿ととらえ、美を見出すことが池坊の花をいける心であり、理念です。
こうした池坊の理念は、室町時代後期に池坊専応によって確立され、花をいける技とともに今に伝えられています。
~はじめての方へ~
華道(いけばな)は日本の長い歴史の中で、人々に受け継がれてきた伝統文化の一つです。
池坊の550年以上の歴史は、花や草木に心を感じ、真実を極め続けた歴史でもあります。いけばなを通し、養われた豊かな心は、暮らしを潤してくれます。

●生活とともにある、いけばな
いけばなは、私たちの暮らしの中にある文化で、伝統を守りながらも、それぞれの時代の流行を取り入れ、臨機応変に発展してきました。
私たちが生活をする上で、暮らしにゆとりを持つことは大切なことで、いけばなをすることによって、我々の暮らしを充実させてくれます。
いけばなは、一見難しそうですが、暮らしの中の装飾の一部として、気軽に、誰でも、いくつになっても楽しむことができます。
毎日の生活の中で、いけばなを楽しみましょう。

●はじめてのいけばな体験
いけばなに興味があるけれど、私にもできるの?どんなふうに生けるの?など、はじめてで気になることがある方に、ご自身で実際にいけばなを体験していただき直接いけばなや教室の雰囲気を感じていただけるよう、池坊では様々ないけばな体験の機会をご用意しています。

池坊仙台中央会の基本情報

スポット名 池坊仙台中央会
TEL 090-6250-3300
住所 〒982-0841
宮城県仙台市太白区向山4丁目15-19
営業日
開校時間:
火・木曜日13:00~17:00 水曜日18:30~21:00 金・土曜日17:00~22:00 日曜日10:00~
月1、3回 約1時間 曜日・時間等はご相談に応じます。
休校日:
月曜日
Twitter https://twitter.com/ikenobo550/
PAGE TOP