キタオダワラビョウイン

北小田原病院

精神科/内科/皮膚科
病院・医療
  • 精神科
  • 内科
エリア
神奈川県南足柄市
最寄り駅
新松田駅 出口から箱根登山バス関本行、終点関本下車、乗換関本より矢倉沢・内山行で本村下 下車
小田原駅 出口から伊豆箱根大雄山線にて終点大雄山駅で乗換大雄山(関本)より矢倉沢・内山行で本村下 下車<br>南足柄市役所から車で13分
北小田原病院に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
~病院案内~
■外来診療
■精神科デイケア
家庭や地域で暮らしている今、友達を作りたい、何かしたいけど 1人では不安と考えてしまう人たちが、新しい居場所で安心して おしゃべりができる仲間を見つけられるのが精神科デイケアです

■精神科作業療法
精神科作業療法は入院加療する方々が、退院後、家庭生活や社会生活を快適に送るために行うリハビリテーションです。作業を通じて機能回復をはかる手工芸・絵画・書道・陶芸などのプログラムがあり、単身生活に必要な料理実習なども行われております。高齢者にとっても心身機能の維持、回復にも有効であります。

■医療相談室.地域医療連携室
当院の医療相談室には精神保健福祉士がいます。精神保健福祉士は診察を受ける事や入院の相談から、療養中の経済的な問題、心配事、社会復帰に関すること、入院中の人権擁護に関することなど幅広い相談を通じて、その人の問題解決の援助、支援を行います。医療と、福祉の立場から患者様やご家族と向き合って相談をうけます。
どんな事でも相談してください、 声をかけてください

■居宅支援事業所
ケアマネージャーが要介護状態または要支援状態にある高齢者に対し、ご家族、ご本人からの相談を受け、希望に沿うようにケアプランを作成し、居宅介護支援を行います。

例えばこんな時、一人で悩まずご相談ください。
・介護のやり方がわからない
・介護疲れで困っている
・ホームヘルパーに来てもらいたい
・ベッド、車椅子など介護用品について知りたい
・サービスの手続きがわからない
・デイサービスに行ってみたい
・ショートステイをりようしたい
・お風呂に入りたい


■通所リハビリテーション
介護のことで悩んでいて、どこに相談してよいか判らない方・・
居宅介護支援事業所では、ケアプラン作成・訪問等お気軽にご相談ください。
ケアマネージャーが誠意を持って対応させていただきます。

北小田原病院の基本情報

スポット名 北小田原病院
TEL 0465-73-2191
住所 〒250-0136
神奈川県南足柄市矢倉沢625
営業日
診察時間:
外来診察
平日 9:00~12:30
土曜 9:00~12:30
休診日:
土曜午後・日曜・祝日・年末年始
HP http://www.ims.gr.jp/kitaodawara/
備考 ~病院案内~
■外来診療
■精神科デイケア
家庭や地域で暮らしている今、友達を作りたい、何かしたいけど 1人では不安と考えてしまう人たちが、新しい居場所で安心して おしゃべりができる仲間を見つけられるのが精神科デイケアです

■精神科作業療法
精神科作業療法は入院加療する方々が、退院後、家庭生活や社会生活を快適に送るために行うリハビリテーションです。作業を通じて機能回復をはかる手工芸・絵画・書道・陶芸などのプログラムがあり、単身生活に必要な料理実習なども行われております。高齢者にとっても心身機能の維持、回復にも有効であります。

■医療相談室.地域医療連携室
当院の医療相談室には精神保健福祉士がいます。精神保健福祉士は診察を受ける事や入院の相談から、療養中の経済的な問題、心配事、社会復帰に関すること、入院中の人権擁護に関することなど幅広い相談を通じて、その人の問題解決の援助、支援を行います。医療と、福祉の立場から患者様やご家族と向き合って相談をうけます。
どんな事でも相談してください、 声をかけてください

■居宅支援事業所
ケアマネージャーが要介護状態または要支援状態にある高齢者に対し、ご家族、ご本人からの相談を受け、希望に沿うようにケアプランを作成し、居宅介護支援を行います。

例えばこんな時、一人で悩まずご相談ください。
・介護のやり方がわからない
・介護疲れで困っている
・ホームヘルパーに来てもらいたい
・ベッド、車椅子など介護用品について知りたい
・サービスの手続きがわからない
・デイサービスに行ってみたい
・ショートステイをりようしたい
・お風呂に入りたい


■通所リハビリテーション
介護のことで悩んでいて、どこに相談してよいか判らない方・・
居宅介護支援事業所では、ケアプラン作成・訪問等お気軽にご相談ください。
ケアマネージャーが誠意を持って対応させていただきます。~入院案内~
■ご相談の窓口
・入院を希望される患者様は医療相談室にお問合せください。
  ケースワーカーがご相談を承ります。
・現在どちらかの医療機関に受診されている方は、診療情報提供書を依頼することもあります。
・尚、お電話でもご相談をお受けします。

■医師の診断結果入院となられたら
・入院当日は患者さんのご容態に詳しいご家族、扶養義務者の方が、必ず付き添ってご来院ください。
・入院の場合は事務受付で手続きが必要となります。
・ご本人と保証人(配偶者、両親等)の各自別々のご印鑑をご持参ください。
・保険証と各種医療証の提示をお願い致します。
・保証金50,000円~100,000円(退院時にお返しします)をご用意ください。
・別途に入院患者様の小遣いとして20,000円をお預かりさせていただきます。
・身の回りの持ち物については相談室員が別途にお話させていただきます。

■入院費のお支払い
・入院費は毎月 月末締めの翌月10日にご請求書を郵送いたします。
・入院費は当月内のお支払いでお願い致します。
・窓口にて現金でのお支払いの場合は 9時から16時まで
・窓口にてカード(クレジット・デビット)で、お支払いの場合は9時から20時まで
・振込み、現金書留等も受付いたします。窓口にてご相談ください。
PAGE TOP