ハートヤッキョク

ハート薬局

どちらの病院・医院でも処方せん受付いたします。
病院・医療
  • 薬局・ドラッグストア
エリア
大阪府堺市中区
最寄り駅
泉北高速 深井駅 1F
ハート薬局に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
 
≪インフルエンザの予防策は?≫
インフルエンザが流行し始める時期になりました。予防対策を万全にして、この冬を健康に過ごしましょう。
≪早めにワクチン接種を受けましょう≫
インフルエンザ予防対策として一番に挙げられるのがワクチン接種です。インフルエンザを発症した際の重症化を防ぐ効果が期待できます。
ワクチンの標準的な接種回数は年齢などにより判断され、1回または2回とされています。2回受ける場合は、1回目と2回目の間をできれば4週間空けます。ワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間かかります。インフルエンザの流行は12月下旬から3月上旬が中心であることを考えると、2回受ける方は1回目を11月上旬頃までに受けるとよいでしょう。1回の方は12月上旬頃までには、接種を済ませておくことをおすすめします。
≪手洗いやうがいも忘れずに≫
手洗いは石けんを使って、少なくとも15秒以上かけて丁寧に洗います。手首や、指と指の間など、普段は忘れがちな部分もしっかりと洗いましょう。また、ハンカチやタオルは常に清潔なものを使用しましょう。
うがいは、のどの粘膜に付着したウイルスを洗い流し、粘膜の乾燥を防ぎます。マスクの着用はインフルエンザの感染を防ぎ、他の人への感染を防ぐことができます。特にせきやくしゃみなどの症状がある人はマスクの着用はエチケットと心得ましょう。
≪食事や睡眠も予防策≫
インフルエンザウイルスは、湿度がとても苦手です。加湿器を使う、洗濯物を室内に干すなどして、室内の乾燥を防ぐこともポイントです。換気が不十分な部屋に長時間いると、ウイルスに接触する可能性が高くなります。1日数回は部屋の換気を行いましょう。
なお、日ごろから、栄養バランスのとれた食事や十分な睡眠、適度な運動などで体力づくりに努めることは、インフルエンザ対策だけでなく、健康づくりの基本です。

ハート薬局の基本情報

スポット名 ハート薬局
TEL 072-279-2638
FAX 072-278-6213
住所 〒599-8236
大阪府堺市中区深井沢町3290
営業日
受付時間:
月・火・水・金9:00~20:00
   木    9:00~19:00
   土    9:00~17:00
定休日:
日・祝
HP http://www.e-classa.net/heart/
駐車場 有り 20台<br>深井プラザ駐車場
備考 【薬剤師からの健康アドバイス】
≪しょうがで冷え対策≫
■冷えが体によくない理由
「冷え」は主に血流が悪くなった状態。体温を保つエネルギーが血液により運ばれにくくなり、体表面や内臓が冷えてしまいます。内臓が冷える事で免疫機能が低下し、風邪をはじめ病気にかかり易くなる他、代謝が低下し、太り易くなるともいわれています。
■「冷え」から起こるさまざまな症状
・血行不良から起こる、肩こり・腰痛など
・寒さからくる不眠
・胃腸の不調、ひざや腰の痛み、月経痛、膀胱炎など
・免疫機能の低下
■体が冷える生活していませんか?
・食事が不規則、好き嫌いが多い
・夜更かしが多く、睡眠不足
・運動不足である
・ストレスの多い生活を送っている
・薄着で過ごす事が多い
・めったに汗をかかない
■生活の中で冷えを改善しましょう!
ポイントは下半身をしっかりと温めること。身近な対策で冷えから体を守りましょう。
≪着て改善…下半身を温かくしよう≫
人間の体温は上半身は高く、足に近づく程低くなります。服装は、足腰が温まる様にしてバランスを取る事が大切です。昔からいう「頭寒足熱」は冷え対策にも有効。しかし重ね着がよいといっても、タイトな洋服や下着は血行を妨げますので注意しましょう。
≪お風呂で改善…ぬるめのお湯で血行を促進≫
下半身を温める為に有効なのが入浴です。38℃程度のぬるめの湯に設定し、ゆっくりと浸かりましょう。全身の緊張が解れ、血行が促進されます。 「冷え」の原因の1つであるストレス解消にも役立ちます。お風呂上がりはすぐに靴下を履き足元から温めましょう。
≪食べて改善…毎日の食事を見直そう≫
1日の始まりに熱を作る働きを高めるため、朝食を摂りましょう。また、1日の中で魚や肉、豆製品などのたんぱく質、野菜・果物・海藻などをバランスよく食べるようにします。その上で、しょうがやネギなど血行を促進するとされる食材を取り入れると効果的です。
≪歩いて改善…少しずつでも運動を≫
運動は全身に血を巡らせる効果があり、さらに体中の熱を作る筋肉を増やす事に繋がります。しかし、急に激しい運動を始めるのは体に負担をかけます。歩く機会を増やす、屈伸運動をする等無理のない範囲で始めましょう。歩く時は“速歩き”がおすすめです。
私たちの生活には、体を冷やす要素がたくさんあります。不調を感じていたら、それは「冷え」が原因かもしれません。そこでおすすめしたいのが、毎日の食事に“しょうが”を取り入れること。しょうがには、ショウガオールをはじめとした体を温める成分が含まれており、多くの漢方薬や、胃腸薬などに用いられています。薬味としてだけでなく、鍋やおやつにも活躍させてみませんか。
≪とにかく毎日食べる≫
毎日続けるには手軽な方法が一番。まずは、いつもの飲み物、汁物にしょうがをプラスしてみましょう。
冷え対策によいといわれるしょうが紅茶は、市販のパウダーやチューブのしょうがを足せば簡単に出来あがり。お好みでハチミツや黒糖を足すと飲みやすくなります。
いつも飲むみそ汁に、摩り下ろしたしょうがを、少し足すのもよいでしょう。
みそは、たんぱく質やミネラルが豊富な発酵食品。温かいみそ汁で温まりましょう。
≪いつでも使える ストックしょうが≫
→すりおろして…
しょうがをすりおろしてラップに広げて、薄い板状にして冷凍します。使う分だけ凍ったまま割って飲み物やみそ汁に。
→千切り・薄切りにして…
丸ごと冷凍すると用途が限られてしまいますが、切っておけばさまざまな料理に使えて忙しいときも助かります。
しょうがを生で食べるのと、加熱して食べるのはどう違うのでしょうか。成分から効能の違いを見てみましょう。
≪温度で変わるしょうが成分≫
ジンゲロール…消化を促進する作用、殺菌作用などがあり、ガリなどで重宝。
↓80℃くらいで時間をかけて加熱すると、ショウガオールに変化します。
ショウガオール…血管を広げ、体を温める作用があるとされます。
生のしょうがでも、辛味によって体がぽかぽかする感覚がありますが、体を温める作用は一時的。持続的な効果を求めるなら、加熱してショウガオールとして摂るのがおすすめです。一度加熱すると、その後乾燥させたり冷やしてもショウガオールの作用を得ることができます。
≪季節ごとに違うしょうが成分≫
8月頃に旬を迎える新生姜は、水分量が多いため柔らかく、香り成分が豊富に含まれています。加熱により香り成分が減少するため、生で食べるのに向いています。11月頃が旬の根生姜は、新生姜に比べ水分量、香り成分ともに少なく辛み成分が目立ちます。生で食べるには固いので、加熱調理に適しているといえるでしょう。
PAGE TOP