カワグチアサマジンジャ

河口浅間神社

神代から現代へと継ぐ、此処は千百年余の悠久が織り成す鎮守の社。
神社
  • 神社
エリア
山梨県南都留郡富士河口湖町
最寄り駅
富士急河口湖線 河口湖駅 から車で10分
河口浅間神社に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
貞観6年(864年)の富士山大噴火を鎮める為に、翌年、富士山と対峙する河口の地に富士山の神を祀った。これが通称河口湖浅間神社である。河口浅間神社は古くから鎌倉街道沿いに位置し交通の要衝として栄えた河口地区の神社としても信仰を集めた。

【稚児の舞】孫見祭などの例祭に7・8歳から12歳の少女10人ほどが奉納する華麗な舞い。厳かで美しく華やか、少子化の現在も地元の氏子により継承されている。

【河口湖浅間神社の七本杉】社殿の南側にある7本の巨樹で神木としてしめ縄を結わえてある。7本の杉とも幹は真っすぐに1本に伸び、枝分かれしたものはない。二柱杉(ふたはしらすぎ)は樹高47・5m、天壌杉(てんじょうすぎ)は根回り30mの大樹である。樹齢1200年に及ぶ巨木が1ヶ所に現存することは貴重であり昭和33年県指定の天然記念物になっている。

■年間の行事■

例大祭     4月25日 ・・・ 今より1100年前、貞み年に富士山の大噴火があり、この様子を朝廷に奏上したところ、勅命により鎮火の神、浅間明神(木花咲耶姫命)をこの地に奉斎し、鎮火祭を行った。
「産屋ヶ崎御祭神」も行なわれます。
太々御神楽祭 7月28日 ・・・ 大勢の人々で境内が賑わい、「太々御神楽祭」が行なわれます。
「稚児の舞」奉仕は神主は御師の娘のうち、7才から12才くらいまでで両親の健在な者に限られます。舞には5種類あり、頭には舞瑶珞(まいようらく)、緋のちはや、さしぬき等をまとい奉仕する姿は、まことに雅やかなものである。

河口浅間神社の基本情報

スポット名 河口浅間神社
TEL 0555-76-7186
住所 〒401-0304
山梨県南都留郡富士河口湖町河口1番地
営業日
拝観時間:
お問い合わせ下さい
年中無休:
-
駐車場 あり
備考 貞観6年(864年)の富士山大噴火を鎮める為に、翌年、富士山と対峙する河口の地に富士山の神を祀った。これが通称河口湖浅間神社である。河口浅間神社は古くから鎌倉街道沿いに位置し交通の要衝として栄えた河口地区の神社としても信仰を集めた。

【稚児の舞】孫見祭などの例祭に7・8歳から12歳の少女10人ほどが奉納する華麗な舞い。厳かで美しく華やか、少子化の現在も地元の氏子により継承されている。

【河口湖浅間神社の七本杉】社殿の南側にある7本の巨樹で神木としてしめ縄を結わえてある。7本の杉とも幹は真っすぐに1本に伸び、枝分かれしたものはない。二柱杉(ふたはしらすぎ)は樹高47・5m、天壌杉(てんじょうすぎ)は根回り30mの大樹である。樹齢1200年に及ぶ巨木が1ヶ所に現存することは貴重であり昭和33年県指定の天然記念物になっている。

■年間の行事■

例大祭     4月25日 ・・・ 今より1100年前、貞み年に富士山の大噴火があり、この様子を朝廷に奏上したところ、勅命により鎮火の神、浅間明神(木花咲耶姫命)をこの地に奉斎し、鎮火祭を行った。
「産屋ヶ崎御祭神」も行なわれます。
太々御神楽祭 7月28日 ・・・ 大勢の人々で境内が賑わい、「太々御神楽祭」が行なわれます。
「稚児の舞」奉仕は神主は御師の娘のうち、7才から12才くらいまでで両親の健在な者に限られます。舞には5種類あり、頭には舞瑶珞(まいようらく)、緋のちはや、さしぬき等をまとい奉仕する姿は、まことに雅やかなものである。
PAGE TOP