ヒガシヒロシマシシュゾウキョウカイ

東広島市酒造協会

西条・山と水の基金
ショッピング
  • 酒店
エリア
広島県東広島市
最寄り駅
JR山陽本線 西条駅 から徒歩5分
東広島市酒造協会に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
東広島・西条は、古くから日本酒の産地として全国的に有名なところです。

~酒蔵通りの歴史~
明治の中ごろ、海辺にある安芸津の町で酒造家の三浦仙三郎が生み出した醸造法は、その後「吟醸造り」と呼ばれ、安芸津の杜氏によって全国に広められます。東広島市の中央にある西条は、高所にあって冬の仕込みに適した気候と地下水に恵まれ、大正・昭和の初めに「酒都西条」と呼ばれる一大銘醸地になりました。そして昭和の初め、ここで吟醸酒造りには欠かせない竪型精米機が生まれたのです。さらに市の北部の高原台地では、夏の昼夜の温度差と良質な水によって、質の良い酒米が作られています。

こうして東広島市のあちこちで、今も最高級の吟醸酒が造られ、春には市内にある酒類総合研究所で全国の吟醸酒の審査が行なわれ、秋には全国の酒を一堂に集めた酒まつりがJR西条駅周辺で開催されています。

現在の西条駅前を東西にのびる道沿いに、江戸時代には細長く連なる宿場町がありました。それが現在の「酒蔵通り」と呼ばれている町並みの元になった西国街道(旧山陽道)の「四日市」という宿場です。宿場の中心には広島藩直営の「御茶屋」と呼ばれた本陣が置かれ、藩内の宿場の中でも最大のものでした。

明治の中頃、町は「西條」と名を変えて、町の真ん中に鉄道を引き込み、停車場(駅)をつくりました。これを機会に明治の終りから大正の初めにかけて、街道沿いにある商家が次々に酒造りを創めたのでした。大正の中頃には線路沿いの南側に、当時はまだ珍しい酒造会社が三つも誕生し、それらの醸造蔵が次々と建っていったのです。こうして赤い煙突が立並び、白壁の酒蔵が続く「酒蔵通り」の町が誕生したのでした。

東広島市酒造協会の基本情報

スポット名 東広島市酒造協会
TEL 082-422-2664
住所 〒739-0012
広島県東広島市西条朝日町6-51
営業日
営業時間:
9:00~17:00
年中無休:
-
HP http://www.hh-kanko.ne.jp/
駐車場 あり
備考 東広島・西条は、古くから日本酒の産地として全国的に有名なところです。

~酒蔵通りの歴史~
明治の中ごろ、海辺にある安芸津の町で酒造家の三浦仙三郎が生み出した醸造法は、その後「吟醸造り」と呼ばれ、安芸津の杜氏によって全国に広められます。東広島市の中央にある西条は、高所にあって冬の仕込みに適した気候と地下水に恵まれ、大正・昭和の初めに「酒都西条」と呼ばれる一大銘醸地になりました。そして昭和の初め、ここで吟醸酒造りには欠かせない竪型精米機が生まれたのです。さらに市の北部の高原台地では、夏の昼夜の温度差と良質な水によって、質の良い酒米が作られています。

こうして東広島市のあちこちで、今も最高級の吟醸酒が造られ、春には市内にある酒類総合研究所で全国の吟醸酒の審査が行なわれ、秋には全国の酒を一堂に集めた酒まつりがJR西条駅周辺で開催されています。

現在の西条駅前を東西にのびる道沿いに、江戸時代には細長く連なる宿場町がありました。それが現在の「酒蔵通り」と呼ばれている町並みの元になった西国街道(旧山陽道)の「四日市」という宿場です。宿場の中心には広島藩直営の「御茶屋」と呼ばれた本陣が置かれ、藩内の宿場の中でも最大のものでした。

明治の中頃、町は「西條」と名を変えて、町の真ん中に鉄道を引き込み、停車場(駅)をつくりました。これを機会に明治の終りから大正の初めにかけて、街道沿いにある商家が次々に酒造りを創めたのでした。大正の中頃には線路沿いの南側に、当時はまだ珍しい酒造会社が三つも誕生し、それらの醸造蔵が次々と建っていったのです。こうして赤い煙突が立並び、白壁の酒蔵が続く「酒蔵通り」の町が誕生したのでした。~西条の酒造名水ができるしくみ(仮説)~
龍王山源流に降った雨が、地下水となり、流れて下ります。
その間に、流紋岩((りゅうもんがん)と花崗岩(かこうがん)の入り混じった地層から、カルシウム(Ca)やマグネシウム(Mg)がとけ出てきて、源流域の軟水を中硬度水に程よくかえます。このほどよい、きれいな中硬度水が、西条の名酒をうむ秘密です。
お酒をつくる名水は、少し硬度が高めの水が良いとされています。鉄分はできるだけ低くないといけません。鉄分があると、お酒がおいしくなくなります。
西条酒造地帯の硬度の平均は、約80㎎/リットルで、すっきりとしたおいしいお酒のできる水です。これも、自然の山や緑がうみだす、「お宝」の水です。
西条地区の湧き水や井戸水は、ほぼ「厚生省おいしい水の要件」にあった名水といえます。
PAGE TOP