ショウボウジ

正法寺

正法寺は、宗派にとらわれない、明るい仏教をめざしています。
寺院
  • 仏教寺院
エリア
埼玉県鶴ヶ島市
最寄り駅
東武 若葉駅 東口徒歩7分
東武 坂戸駅 北口タクシーで5分
東武 鶴ヶ島駅 西口タクシーで8分
正法寺に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
■正法寺案内■
 
【正法寺の特色】
当寺は、曹洞宗系単立寺院です。法要は曹洞宗のお経に基づいて行います。しかし、なるべく宗派にとらわれない仏教をめざしています。つまり、「おおらか(寛容)な心・やすらか(平安)な心・やわらか(柔軟)な心」を教える仏教です。そのためには、なるべく広く仏教を、さらには他宗教も勉強することが必要だと考えます。「タタリ・バチ」などのおどしや、信仰を強要することはいたしません。安心しておこしください。
 正法寺のご本尊は、慈悲の象徴である観音様です。さらに六地蔵尊や、タイ国伝来のお釈迦様、そして不動明王と大黒天などもお祀りしています。どなたでもお参りください。
 さまざまな行事を行っていますので、興味があればお気軽にご参加ください。平日でも、お茶を飲みにお立ち寄りください。お待ちしております。

【定例の行事】
観音様縁日:毎月18日 法要午前10時~ 
※般若心経と観音経の読誦
写経の会:毎月第1土曜日 午後7時~ お供え500円 
※心を癒す写経
勉強会:毎週水曜日 午前10時~ お供え500円 
※仏教の基本と、経典の解説
マンダラ塗り絵:いつでもどうぞ お供え500円 
※楽しい塗り絵

初詣(はつもうで):1月1日 午前0時~午前2時 
※7日まで、お守り授与
涅槃会(ねはんえ):2月15日 法要午前10時~ 
※お釈迦様が亡くなった日
花祭り(はなまつり):4月8日 午前8時~午後8時
※お釈迦様の誕生日
成道会(じょうどうえ):12月8日 法要午前10時~
※お釈迦様が悟られた日
寒中托鉢(たくはつ):12月23日 午前11時~ 
※若葉駅前にて修行

【お葬儀・ご法要 うけたまわります】
 当寺では、お葬儀・ご法要の際に、皆さんと一緒にお経をお唱えいたします。家族や、ご縁のある方が、声を合わせてお唱えすることにより、とても心のこもったご供養になります。漢字にはフリガナがついているので、初めての人でも安心です。なお、経本はさしあげます。最初は意味がわからなくても、声に出してお唱えすることが大事です。それが本格的な仏教の入り口となり、大きな功徳と心の安らぎをいただけます。
 生きているうちに戒名をいただく「生前戒名」もお授けできます。本来、戒名は生きているうちにもらうのが正式でした。そうすれば好きな漢字を使うことも可能です。また近年、故人様を俗名のままでお祀りしている場合がみうけられますが、後からでも戒名をさし上げることで、正式な仏教的ご供養になります。
 小さなお寺ですので、お布施についてはご心配なく。それぞれのご家庭の事情に合わせます。少ないお布施でも、ていねいなご法要を心がけています。なお、お布施は料金ではなく、ご本尊様へのお供えです。 
 宗派にこだわらない方や、他の宗派の方でも、お気軽お問い合わせください。また、仏事の疑問やご相談もどうぞ。
 みなさまに、観音様のお守りとお導きが得られますように願っております。

正法寺の基本情報

スポット名 正法寺
TEL 049-285-0322
FAX 049-285-0322
住所 〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見2-10-3
営業日
受付時間:
08:00~20:00
定休日:
なし
駐車場 有 1台
備考 ■正法寺案内■
 
【正法寺の特色】
当寺は、曹洞宗系単立寺院です。法要は曹洞宗のお経に基づいて行います。しかし、なるべく宗派にとらわれない仏教をめざしています。つまり、「おおらか(寛容)な心・やすらか(平安)な心・やわらか(柔軟)な心」を教える仏教です。そのためには、なるべく広く仏教を、さらには他宗教も勉強することが必要だと考えます。「タタリ・バチ」などのおどしや、信仰を強要することはいたしません。安心しておこしください。
 正法寺のご本尊は、慈悲の象徴である観音様です。さらに六地蔵尊や、タイ国伝来のお釈迦様、そして不動明王と大黒天などもお祀りしています。どなたでもお参りください。
 さまざまな行事を行っていますので、興味があればお気軽にご参加ください。平日でも、お茶を飲みにお立ち寄りください。お待ちしております。

【定例の行事】
観音様縁日:毎月18日 法要午前10時~ 
※般若心経と観音経の読誦
写経の会:毎月第1土曜日 午後7時~ お供え500円 
※心を癒す写経
勉強会:毎週水曜日 午前10時~ お供え500円 
※仏教の基本と、経典の解説
マンダラ塗り絵:いつでもどうぞ お供え500円 
※楽しい塗り絵

初詣(はつもうで):1月1日 午前0時~午前2時 
※7日まで、お守り授与
涅槃会(ねはんえ):2月15日 法要午前10時~ 
※お釈迦様が亡くなった日
花祭り(はなまつり):4月8日 午前8時~午後8時
※お釈迦様の誕生日
成道会(じょうどうえ):12月8日 法要午前10時~
※お釈迦様が悟られた日
寒中托鉢(たくはつ):12月23日 午前11時~ 
※若葉駅前にて修行

【お葬儀・ご法要 うけたまわります】
 当寺では、お葬儀・ご法要の際に、皆さんと一緒にお経をお唱えいたします。家族や、ご縁のある方が、声を合わせてお唱えすることにより、とても心のこもったご供養になります。漢字にはフリガナがついているので、初めての人でも安心です。なお、経本はさしあげます。最初は意味がわからなくても、声に出してお唱えすることが大事です。それが本格的な仏教の入り口となり、大きな功徳と心の安らぎをいただけます。
 生きているうちに戒名をいただく「生前戒名」もお授けできます。本来、戒名は生きているうちにもらうのが正式でした。そうすれば好きな漢字を使うことも可能です。また近年、故人様を俗名のままでお祀りしている場合がみうけられますが、後からでも戒名をさし上げることで、正式な仏教的ご供養になります。
 小さなお寺ですので、お布施についてはご心配なく。それぞれのご家庭の事情に合わせます。少ないお布施でも、ていねいなご法要を心がけています。なお、お布施は料金ではなく、ご本尊様へのお供えです。 
 宗派にこだわらない方や、他の宗派の方でも、お気軽お問い合わせください。また、仏事の疑問やご相談もどうぞ。
 みなさまに、観音様のお守りとお導きが得られますように願っております。
PAGE TOP